メニュー

ワークショップ・セミナー - 日本アーユルヴェーダ・スクール

アーユルヴェーダ

AYUR VISION 研究発表会

カテゴリ: 一般・生徒対象 作成日:2022年04月01日(金)

AYUR VISION 研究発表会

FIXAYURVISIONロゴ

 

課外研究活動「AYUR VISON」としての活動第一弾!事前申込不要!参加費無料です!ぜひご参加ください。

「AYUR VISION」詳細は⇒こちら

生徒さんによる研究発表をオンラインにて行います。LIVE配信は生徒限定、イベント終了後YouTubeにて一般公開いたします。

①2022年4月22日(金) 19:00~20:30  「腰痛に対するアーユルヴェーダとヨーガ療法の有用性」

概容:アーユルヴェーダとともにヨーガ療法も学んでいる私たちは、慢性腰痛疾患に対してヨーガ療法の実施が腰痛の一定の改善に繋がることを理解している。

その上で、更なる生活の質の向上を期待し、痛みに対する原因の捉え方とアプローチの異なるアーユルヴェーダの生活処方を追加。

5名の被験者に対して、ヨーガ療法とアーユルヴェーダ生活法を併用して3週間実施した結果を報告する。

アーカイブ動画は➩こちら

 

発表者:松浦美由希・三浦麻貴(共に応用2-5期卒) 弓座幸子・地曵彰子(共に応用2-6期卒)

②2022年5月27日(金) 19:00~20:30  「みんなのディナチャリア白書2022

概容:2019年に実施したディナチャリアに関するアンケート調査。目的は、それぞれの行い方といった実践の実態や、実践者の方々のディナチャリアに対する思い・考えなどを伺うこと。というのも、ディナチャリアは個々人がプライベートな場で行うことが多く、実践者同士で話し合う機会が非常に少ないと感じていたからです。もっと楽しく、効果的に、そして続けるためのヒントを、アンケートに寄せられた声から掬い上げ、それを皆で共有したい。もっともっとディナチャリアを盛り上げたい。それがこのアンケートを実施した動機でした。

それから約2年半、このたび追加のアンケートを行います。新型コロナウィルスの世界的流行は、みんなのディナチャリアの実践に何らかの影響を与えたのか?それとも?

今回は、この2つのアンケートに関してご報告させて頂く予定です。

アーカイブ動画は➩こちら

発表者:鬼丸絵里子・財津香(共に応用2-7期卒)

2022年6月24日(金) 19:00~20:30  「Vriksha Ayurveda(ヴリクシャ・アーユルヴェーダ)-樹木のアーユルヴェーダ」

概容:アーユルヴェーダ は人間だけではなく、植物をも対象にしたものでした。

クリシュナ先生からVriksha Ayurvedaの英語テキストをいただき、読ませていただきましたので、簡単に内容をご紹介いたします。また、農業を通して、アーユルヴェーダの理論が人間や植物などの生命だけでなく、土壌にも通じる自然の摂理であることを学びました。

私の実際の経験を共有させていただきます。

アーカイブ動画は➩こちら

発表者:三林寛(応用2-7期卒)

会 場

ZoomでのオンラインLIVE配信(卒業生・在校生限定)

YouTubeでのアーカイブ配信(どなたでもご覧いただけます)

※アーカイブ配信時にカメラの映り込みが気になる方は、参加時、ビデオのOFFやお名前の表記など各自ご注意くださいますよう、お願いいたします。

参加方法

事前申込不要

ZoomでのオンラインLIVE配信:在校生・卒業生の方へ、メール及び生徒専用ページにて、閲覧用のURLをお知らせいたします。

YOUTUBEでのアーカイブ配信:公開後、メルマガや当ホームページにて閲覧用のURL等をお知らせいたします。

メルマガ登録は⇒こちら

参加費 無料
ご注意事項

研究発表のため、アーユルヴェーダの基礎概論をふまえた上での内容となります。

初心者の方にもご覧いただけますが、用語や基礎知識の解説等は含まれませんので、予めご了承ください。

 

 

終了しました---11/13(金) Ayurveda Day普及イベント~巣ごもり生活に役立つアーユルヴェーダ~

カテゴリ: 一般・生徒対象 作成日:2020年10月08日(木)

2020年11月13日(金)18:30~20:00

好評につき締切延長!11月6日(金)まで!

Ayurveda Day普及イベント~巣ごもり生活に役立つアーユルヴェーダ~

 

今年の11月13日(金)がインド政府が制定したAyurveda Dayであることをご存知ですか?

このAyurveda Dayにちなんでアーユルヴェーダの素晴らしさそして楽しさを感じていただけるイベントを開催することにしました。
 
コロナウイルスの感染が続く中ですから、楽しいだけでなく、Stay Home時間がより充実する内容を企画しました。

ぜひ巣ごもり生活にお役立てください。

終了しました---日本アーユルヴェーダスクール 創立25周年記念特別講演会

カテゴリ: 一般・生徒対象 作成日:2020年10月06日(火)

2020年11月3日(火祝)13:00~15:00

日本アーユルヴェーダスクール 創立25周年記念特別講演会

1994年に創立した日本アーユルヴェーダ・スクールは、おかげさまで今年4月でまる25周年となりました。

そこで無事25周年を迎えられた事に感謝の意を込めて特別講演会を開催いたします。

 

Prof. Anup Photo 1   DrJay

【開催中止】3/20(金祝) クリシュナ校長出版記念講演会『古典から学ぶアーユルヴェーダ~幸福な人生のために』

カテゴリ: 一般・生徒対象 作成日:2020年01月16日(木)

※新型コロナウィルスの感染拡大状況を踏まえ開催中止が決定いたしました※

現在ご入金済みの方には、返金手続きを進めております。

 

【開催中止】クリシュナ校長 出版記念講演

『古典から学ぶアーユルヴェーダ ~幸福な人生のために』

3月20日(金祝)15時30分~17時

 

cover日本アーユルヴェーダ・スクールの生徒さんや周囲の方から、「クリシュナ先生の新しい本を読みたい」との要望をいただいておりましたが、その声に応えて昨年11月「古典から学ぶアーユルヴェーダ~幸福な人生のために」が出版されました。
発刊後ようやく日程を調整して、このたび出版記念講演会を行うことになりました。
 
この本は、アーユルヴェーダをこれから学ぼうという方はもちろん、
すでに学んでいる方にとってもアーユルヴェーダの要点がまとまっている教本としての役割も果たす内容になっています。
今回の講演会では、著者のクリシュナ校長が本の中から特に皆さんに知っていただきたい内容をピックアップして分かりやすく解説いたします。
 
本をお買い求めいただいた方全員にクリシュナがサインを致します。すでにお買上いただいてサインがないという方は、当日本をお持ち頂ければサインさせていただきます。是非ふるってご参加ください。

終了しました【満員御礼】8/10(土) 及川先生の「ギーのうんちくを語り、食べてみるワークショップ」アンコール講演決定!

カテゴリ: 一般・生徒対象 作成日:2019年07月17日(水)

ご好評につき早期締切しました。ありがとうございました。

2019年8月10日(土)17:30~19:00

及川先生の「ギーのうんちくを語り、食べてみるワークショップ」アンコール講演

 

副校長及川先生が留学中、一時帰国の際に行い大変好評をいただきました”ギーにまつわるいろんなお話”が聞ける

ワークショップを、この夏また開催することが決定しました!

 
5年前には無塩バターを熱して自分で作るしかなかったギーですが、今はお店やネットで様々な種類を見かけるようになりました。
色々な種類があってもその違いって何だろう?味は違うのかな?など、
ギーの違いについて疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
また、ギーが体に良いとは聞いているけれど、具体的にどのように良いのだろう?という疑問をお持ちかもしれません。
 
そんな皆さんのギーに関する疑問も解消するべく、いろんな角度からギーの正体・魅力に迫ります! 
 
新しく受講生も増え、また前回参加できなかったという方も多くいらっしゃると思いますので、アーユルヴェーダの理解を深め、さらにその知識を実践につなげるために、ぜひふるってご参加ください。 
 

【終了しました】6/1(土) 「いつも温かいのがいいとは限らない?!~代謝と体温とアグニの関係~」アンコール講演決定!

カテゴリ: 一般・生徒対象 作成日:2019年04月13日(土)

【満員御礼】ご好評につき早期締切となりました。たくさんのお申込みありがとうございました。

 

2019年6月1日(土)14:00~15:30

いつも温かいのがいいとは限らない?!~代謝と体温とアグニの関係~」アンコール講演

2017年に開催し、大変好評をいただきました、及川先生による「いつも温かいのがいいとは限らない?!~代謝と体温とアグニの関係~」のアンコール講演を約2年ぶりに開催します!
 
今当たり前のように言われている「体を温めれば健康になれる」という温めブームについて、アーユルヴェーダではどのように考え、どんな答えを導くのかを解説します。

キーワードは、「代謝」、「体温」そして「アグニ=消化の火」。
 
新しく受講生も増え、また前回参加できなかったという方も多くいらっしゃると思いますので、アーユルヴェーダの理解を深め、さらにその知識を実践につなげるために、ぜひふるってご参加ください。
 
日本でも手に入るお勧めのスパイスを使った実習もお見せします。